犬も人間と同様、さまざまな身体のトラブルを起こします。
風邪をひくこともあればお腹を壊すこともありますし原因不明の高熱を出すことも。
また、高いところから落ちて足を挫いたり、尖ったものを踏んづけて足に刺さって怪我することだってあります。 続きを読む >>>>>
名札は命のお守り
飼い主とはぐれた犬が何百キロという距離を旅して飼い主の元に帰ってくる。実話としても時々耳にする話です。犬の帰巣本能。素晴らしい能力です。
しかし、こういった話は本当にごくごく一部の、ある意味「奇跡的」な話であることも事実です。 続きを読む >>>>>
魚だって学習する、いわんや犬…
水槽に大きい魚と小さい魚をいれると、大きい魚はすぐに小さい魚を食べてしまいます。 続きを読む >>>>>
介助犬をご存知ですか?
さまざまな形で人間を助けてくれる犬たち、
盲導犬や警察犬の存在は昔から多くの人に知られています。
テレビドラマなどにも登場することも多いですし、ドキュメンタリーなどで取り上げられることもあります。 続きを読む >>>>>
「老犬」は何歳から?
人間の社会では65歳を過ぎると高齢者になります。いまではあまり使われなくなった言葉ですが、いわゆる「老人」はこの65歳からということになるでしょうか。