冬の寒さを凌ぐ方法として、愛犬に洋服を着せるという手があります。
ただし、どんな犬にもいつでも洋服を着せておくのはよくありません。
室内で過ごしている間もずっと洋服を着せておくと、寒さに対する抵抗力がどんどん低下していきます。健康な犬であれば、冬の間じゅう洋服を着せたりせずに、寒さもある程度は感じさせて慣れさせることが大事です。
子犬の場合はとくに、寒さに慣れさせることで抵抗力がつくものです。
ただし、犬のタイプによっては洋服を着せたほうがいい場合があります。
- 病気の犬
心臓疾患や循環器系の病気があると、犬は寒さに対する抵抗力も弱くなるので、
洋服が防寒対策として役立ちます。
- 老犬
犬も年老いてくれば、痩せて皮下脂肪が少なくなってきます。
その分寒さにも弱くなってきます。
- 短毛の犬
毛が短い犬やアンダーコートが薄い犬などは寒さに弱く、
洋服が防寒に役立ちます。
- 南国原産の犬
チワワなどのように暖かな地域が原産の犬は体質的に寒さに弱いものです。
洋服を着せることで寒さから守ることが、健康を維持するうえでの有効な対策になります。
これらの犬には、洋服は役立ちます。
とくに寒さが厳しい時期の外出時に着せてあげましょう。
まめなブラッシングも有効
長い時間洋服を着せておくことは毛玉の原因にもなります。
まめなブラッシングを心がけてあげましょう。
皮膚と被毛の間に空気の層ができることで保温効果がアップします。