飼いやすさの総合評価 | A |
A:とても飼いやすい B:飼いやすい C:ふつう D:やや手間がかかる E:手間がかかる
項 目 | 評価 | 基 準 |
人間が好き | A | 人へのなつきやすさ |
情緒の安定性 | A | 情緒が安定していておちつきがあるか |
しつけやすさ | A | 知性があり、物覚えがよいか |
お手入れ | B | トリミングなどの手間の度合い |
必要な運動量 | A | 必要な運動量が多くないか |
特徴 | 額にきざまれた深いしわ、真っ黒の顔、小さな垂れ耳、誰もがいちど見たら忘れられない特徴のある顔には、どこか憎めない愛嬌もただよう。ゲルマン系の国ではモプス(しかめっ面)の名で親しまれている。からだは小ぶりながらバランスがよく、丈夫で環境に対する適応力もある。性格は、大胆な面もありながら、おとなしく辛抱強い。 |
歴史 | 紀元前4世紀ごろ、中国の仏教寺院で飼われていたという記録があるほど古くからの愛玩犬。オランダの東インド会社によってヨーロッパに持ち込まれたため、原産地はオランダと信じられていた。パグはラテン語で“握りこぶし”の意味である「Pugnus(パグナス)」から、あるいは、中国語で“イビキをかいて眠る王”を意味する「覇歌(パークー)」からきているとも言われ、諸説あります。 |
飼育のポイント | 顔のしわの間をよく拭いてあげることは日課にすること。夏の暑さに弱い。体質的に太りやすいので運動はよくさせる必要があります。大きく見開いて飛び出した目を傷つけないよう注意が必要です。 |
外観 | ボディは小ぶりでも引き締まってがっしりとしている。被毛は柔らかくてしっとりとした光沢があり、手ざわりはなめらか。 |
被毛色 | シルバー、アプリコット、フォーン、ブラック |
体高 | 25 ~ 28cm |
体重 | 6.5 ~ 8kg |
原産地 | 中国 |
]