飼いやすさの総合評価 | A |
A:とても飼いやすい B:飼いやすい C:ふつう D:やや手間がかかる E:手間がかかる
項 目 | 評価 | 基 準 |
人間が好き | A | 人へのなつきやすさ |
情緒の安定性 | A | 情緒が安定していておちつきがあるか |
しつけやすさ | A | 知性があり、物覚えがよいか |
お手入れ | B | トリミングなどの手間の度合い |
必要な運動量 | A | 必要な運動量が多くないか |
特徴 | プードルは大きさによって、スタンダード、ミニチュア、トイの3つのタイプに分けられます。世界の多くの国で愛されているプードルは、16世紀にミニチュア、18世紀にトイが作られました。ヨーロッパの上流階級で古くから人気があり、ルイ16世がトイ・プードルを愛したことは有名です。頭が良くて活動的、そして飼い主には忠実な犬種です。 |
歴史 | プードル(poodle)の語源はドイツ語の“プーデル”(水中でバシャバシャと音を立てる)から来ています。その名のとおりプードルの祖先犬は、ドイツの水辺で狩猟をする犬だったと考えられています。フランスでは“カニシュ”という名で呼ばれていて、これは水辺でカモをとる“シャンカナール”(カモ犬)から来ています。プードルは、たいへん古くからヨーロッパ各地にいるため原産地の特定は困難ですが、一般的にはフランス、あるいはドイツと言われています。 |
飼育のポイント | 月に一度のトリミングが必要です。またグルーミング、コーミングも行ってください。とても頭のいい犬なので、しつけや訓練がしやすくコミュニケーションも取りやすいので、初心者の方にもオススメです。 |
外観 | 被毛は比較的かたくて豊富です。巻き毛、縮れ毛が密生しています。毛色は単色。体型はスクエアでバランスの良い体型です。 |
被毛色 | ホワイト、ブラック、ブラウン、クリームなどの単色 |
体高 | スタンダード : 38cm以上ミニチュア : 28~38cm トイ : 28cm未満 |
体重 | スタンダード : 20,5~32kgミニチュア : 12~14kg トイ : 約7kg |
原産地 | フランス、ドイツ |