初めて犬を飼ったとき、誰しもが感じるのが、新しい家族を迎えた喜びと、大切な命を預かる緊張と不安です。元気に飛び跳ねて遊んだり、無心に食餌を食べる姿、遊び疲れて芽生る姿には本当に心が癒されます。
しかし、生き物である以上、元気な時ばかりとは限りません。元気がなくて大好物の食事を与えてもほとんど食べない、だるそうに伏せたまま動こうとしない、食べたものを吐いたり下痢で水のような便をする。とくに子犬のうちはこんなことの繰り返しです。
こんな時になくてはならない存在が、かかりつけの獣医さんの存在です。
信頼できる獣医さんを見つける
かかりつけの動物病院は、できるだけ自宅に近いほうが何かと安心です。インターネットで検索すれば、自宅近くの動物病院はすぐに見つけることができますし、ある程度の評判も知ることができます。
しかしながら、なかなかネットで得られた情報というのは、本当の生の情報なのかの確証を持てません。本当に信頼できる獣医さんを見つけるためにはながらのやり方ですが、次のような方法で探すのが安心です。
■近所の人に評判を聞く
犬の散歩で出会った人たちに、近くで評判の良い病院を聞いてみる。
■紹介してもらう
近くに良い病院がなければ、知人もしくは近所で犬を飼っている人に信頼できる病院を紹介してもらう。
事前に電話してみる
受診の前にでんわをして、次のことを確認しておきます。
◆診察時間、休診日、休診日と夜間の緊急連絡先
◆気になっている症状について、すぐに連れて行って診てもらうべきか、しばらく様子を 見るべきか。
◆診察・治療の料金の目安は?
このとき、あわせて病院スタッフの対応もチェックできます。素人に対して、ていねいで分かりやすい説明をしてくれるところが信頼できる病院です。
信頼できる獣医さん
動物病院で治療を受けるとき、受ける側としても次のことに注意しましょう。
◇愛犬の正確な情報を伝える
初診の時には受診理由だけでなく、性別、年齢、既往症、予防接種歴、食餌の内容や量など、聞かれたことに正確に答えられるよう事前にメモ帳などにまとめておくと良いでしょう。
◇わからないことは聞く
病状や治療方法などで、わからないことが少しでもあったら、その場で獣医さんに質問しましょう。ていねいで分かりやすく説明してくれる獣医さんであれば、先々も安心して診てもらうことのできる、かかりつけの先生になってもらえるはずです。